ブログのプライバシーポリシー・免責事項の作り方【ひな形あり】

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。
プライバシー・ポリシー・免責事項の作り方

プライバシーポリシーって個人ブログに必要なの?
いったい何を書けばいいピヨ?

こんなふうに思われている初心者さんも少なくないと思います。
ブログ初心者さんが、ゼロからプライバシーポリシーを書くのにはいささか無理がありますよね。

そこで、今回の記事では、プライバシーポリシー・免責事項の必要性ひな形を使ってより簡単に設置する方法をご紹介していきます。

この記事はこんなあなたにおすすめです。
・プライバシーポリシー・免責事項が何なのか知りたい
・プライバシーポリシー・免責事項をこれから作りたい
・自分のブログに合うひな形が欲しい

「説明は後回し、すぐにひな形が欲しい!」という方はひな形を使ってプライバシーポリシーを作る手順からどうぞ(^^)

目次

プライバシーポリシーとは

プライバシーポリシーとは、取得した個人情報の利用目的や管理方法などを公表(文章に)したものです。

ブログを始めると、お問い合わせフォームを作ったり、コメントをもらったり、アクセス解析したりと少なからず個人情報を取得することになります。

これらの個人情報をどのように利用・管理しているのか、プライバシーポリシーに明記することが求められます。

「プライバシーポリシー」とは、個人情報について、その収集や活用、管理、保護などに関する取り扱いの方針を明文化したものをいいます。

すべてのウェブサイトに必要なものではありませんが、個人情報を収集するサイトの場合は、プライバシーポリシーの制定と明記が必要とされています。

引用元: 日本広報協会-プライバシーポリシーとは

アドセンスの審査等でも必須コンテンツとなるので、記事を書く合間に設置しておきましょう。

プライバシーポリシーの記載事項

プライバシーポリシーの記載事項は次のとおりです。

  • 個人情報の取り扱い
  • Cookieの使用について
  • 広告の配信サービスについて
  • アクセス解析ツールについて
  • コメントについて

個人情報の取り扱い

個人情報を取得する際には、ユーザーに対して利用目的を通知・公表しなければなりません。

個人ブログであっても、お問い合わせフォームやコメントから、氏名やメールアドレスといった個人情報を取得します。

すべてのユーザーに対して個別に対応することは難しいので、その利用目的や管理方法をプライバシーポリシーとしてブログに明記します。

Cookieの使用について

クッキー(Cookie)とは、読者が訪問したサイトの閲覧履歴や会員情報などを、ブラウザに一時的に保存する機能のことで、主にアクセス解析広告配信に使われています。

クッキー(Cookie)については以下の3点について記載が必要です。

  • ブログでクッキー(Cookie)を使用していること
  • アクセス解析や広告配信のために使用していること
  • ユーザーがクッキー(Cookie)による情報収集を拒否したい場合は、クッキー(Cookie)を無効にできること

広告の配信サービスについて

ここでは、ブログで利用している広告サービスについて明記します。

Googleアドセンス

Googleアドセンスでは、必須コンテンツというページに「利用する場合には以下の情報を記載するように」との記述があります。

要約すると次の2点についての記載が求められます。

Googleアドセンスの記載項目
  • ユーザーの興味に応じた広告を配信するために、Cookieを利用していることを明記する
  • ユーザー自身でCookieを無効にできることを明記する

Amazonアソシエイト

Amazonアソシエイトでは、「Amazonアソシエイト・プログラム運営規約」の「5.乙がアソシエイトであることの表示」の項目に記載があります。

Amazonアソシエイトは文言が指定されていますので、以下の文言を記載します。

Amazonアソシエイトの記載文

『Amazonのアソシエイトとして、●●●は適格販売により収入を得ています。』

「●●●」には、自分のサイト名を記載します。

アクセス解析ツールについて

Googleアナリティクスを利用している場合は、アクセス解析についての記載が必要になります。

Googleアナリティクスでは、利用規約の「7.プライバシー」に詳しく記載されています。
「プライバシー」を要約すると、次の3点についての記載が求められます。

Googleアナリティクスの記載項目

・Googleアナリティクスの使用を明記する
・Cookieの利用を明記する
・Googleアナリティクスでデータが収集・処理される仕組みを明記する

コメントについて

お問い合わせフォームやコメント機能を利用している場合は、「名前」や「メールアドレス」を取得するため、プライバシーポリシーに記載する必要があります。

コメントについての記載事項

・お問い合わせフォームやコメント機能で取得する情報を明記する
・取得した情報の利用目的や用途について明記する

免責事項とは

免責事項は、商品やサービスを紹介するうえで、ユーザーとのトラブルを避けるための記載です。

あなたが良かれと思って紹介した商品やサービスでも、ある人にとってはイマイチだった、思っているものと違っていた場合、「どうしてくれるんだ!」と言われても困ってしまいますよね。

「こういう場合には責任を取りません。」と明記して、あらかじめお断りを入れておく必要があります。

免責事項の記載項目

・当ブログの情報により不利益があっても責任を負わないことを明記する
・100%正確な情報の発信を保証するものではないことを明記する

著作権・肖像権

免責事項を記載する場合、あわせて著作権・肖像権とリンクについても記載するのが一般的です。

著作権・肖像権の記載項目

・文章や画像の無断転載を禁止することを明記する
・万一、当ブログが著作権や肖像権を侵害している場合は、速やかに対応することを明記する

リンクについて

ブログコンテンツを自由に引用してかまわない旨(リンクフリー)を明記します。
リンクフリーを明記して、ほかのサイトに引用してもらうことで被リンクをもらえる可能性が高くなります。

ただし、ブログに掲載している画像などへの直リンクやインラインフレームの使用は禁止する旨もあわせて明記しておきましょう。

リンクに記載する項目

・当ブログがリンクフリーであることを明記する
・画像の直リンク・インラインフレームの使用はNGであることを明示する

画像の直リンクって何だ?ピヨ

例えば、tubasa blogに掲載している画像に別のサイトが直接URLを指定して表示することよ。
画像を掲載しているサイトのサーバーに負荷がかかるから、一般的には禁止されているの。コケッ!

じゃ、インラインフレームってのは?ピヨ

自分のコンテンツ内に、tubasa blogのコンテンツを直接埋め込むことができるタグのことよ。コケッ!

ここからは、ひな形をコピーペーストして、プライバシーポリシーの固定ページを作成する具体的な手順を紹介します。

4ステップでプライバシーポリシーのページを作る手順
  • プライバシーポリシーのひな形をコピーする
  • 新規固定ページを作ってひな形をペーストする
  • 自分のブログに合うように書き換える
  • ノーインデックス「noindex」に設定して公開する
STEP
プライバシーポリシーのひな形をコピーする

まずは、プライバシーポリシーのひな形をコピーしてね!

クリックすると開きます

プライバシーポリシー【ひな形】

個人情報取り扱いに関する基本方針

【●●●】(以下「当ブログ」と言います。)では、ご利用頂くお客様の個人情報を適切に保護するため、個人情報の保護に関する法律、その他の関係法令を遵守すると共に、以下に定めるプライバシーポリシーに従って、個人情報を安全かつ適切に取り扱うことを宣言いたします。
個人情報の収集・利用目的について
当ブログが個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。

当サイトのお問い合わせ、コメントをいただく際に、名前(ニックネーム)メールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。

取得した個人情報は、質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。

その他に、当サイトを不正・不当な目的で利用しようとするユーザーがいた場合、ユーザーの特定をし、ご利用をお断りするために利用します。
個人情報の管理について
当サイトは、第三者に皆さまの重要な情報を読み取られたり、改ざんされたりすることを防ぐために、SSLを使用しております。
SSL(Secure Socket Layer)とはデータを暗号化して通信するセキュリティ機能です。
SSLで暗号化することによってお客さまの個人情報をハッカーやクラッカーから守り、安全に情報を送信することができます。
個人情報の第三者開示について
取得した個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。

・本人の同意が得られた場合
・法令により開示が求められた場合
Cookieの使用について
当ブログでは、広告配信やアクセス解析のためにCookieを使用しています

Cookieによりブラウザを識別していますが、特定の個人の識別はできない状態で匿名性が保たれています。

Cookieの使用を望まない場合、ブラウザからCookieを無効に設定できます。
広告の配信サービスについて
当ブログでは、第三者配信の広告サービスを利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。
クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。

Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。
アクセス解析ツールについて
当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しています。
トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
また、アクセス情報の収集はCookieを無効にすることで拒否できます。
お使いのブラウザより設定をご確認ください。
コメントについて
当ブログでは、コメントを残す際に使用されたIP アドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承ください。
免責事項
当ブログのリンクやバナーなどから他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

また、当ブログのコンテンツ・情報については、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
情報の正確性・完全性を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
著作権について
当ブログに掲載されている文章・画像の著作権は、運営者に帰属しています。

法的に認められている引用の範囲を超えて、無断で転載することを禁止します。

当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。
リンクについて
当ブログは基本的にリンクフリーです。
リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。

ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。
プライバシーポリシーの変更
当ブログは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直して改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

制定日:〇〇年〇月〇日
改定日:〇〇年〇月〇日
ブログ名
管理者名

Googleアドセンスを利用している場合。
「広告の配信サービスについて」は以下の文言に書き換えてください。

当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。当サイトにおいて広告が配信される過程で、Cookieやデバイス特有の情報、位置情報、当該デバイスから収集されるその他の情報が利用される場合があります。ただしその過程で個人を特定できる情報は収集されません。

また、Google AdSenseに関して、このプロセスの詳細や情報が広告配信事業者に使用されないよう、ユーザーご自身で設定することができます。ただし、この設定により一部のコンテンツが正しく機能しない場合、またサービスが受けられない場合がございます。あらかじめご了承ください。

Cookie(クッキー)を無効にする方法や「Google アドセンス」に関する詳細は こちら をご覧ください。

Amazonアソシエイトを利用している場合、以下の文言を「広告配信のサービスについて」に追加してください。

Amazonのアソシエイトとして、●●●は適格販売により収入を得ています。

●●●には自サイト名を入れてください。

STEP
新規固定ページを作ってひな形をペーストする

WordPressの管理画面から、新しい固定ページを作りましょう。
固定ページ>「新規固定ページ」を追加をクリックします。

固定ページ>新規固定ページへの移動

タイトルに「プライバシーポリシー」と入力したら、コピーしたひな形をペーストします。

プライバシーポリシーの固定ページの作成
STEP
自分のブログに合うように書き換える

次の4か所を自分のブログに合わせて書き換えましょう。

  • ブログ名の変更
  • 連絡先の変更
  • 利用している広告サービスの確認と変更
  • 日付の変更

赤マーカー部分のブログ名を変更します。

個人情報取り扱いに関する基本方針

【●●●】(以下「当ブログ」と言います。)では、ご利用頂くお客様の個人情報を適切に保護するため、個人情報の保護に関する法律、その他の関係法令を遵守すると共に、以下に定めるプライバシーポリシーに従って、個人情報を安全かつ適切に取り扱うことを宣言いたします。

文末のブログ名、管理者名、日付を変更します。
 管理者名にプロフィールのリンクを設定してもいいでしょう。

制定日:〇〇年〇月〇日
改定日:〇〇年〇月〇日
ブログ名
管理者名

広告サービスにGoogleアドセンス、Amazonアソシエイトを利用している場合の書き換えおよび追加を確認します。

「お問い合わせフォーム」にページリンクを設定します

当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。

これで「プライバシーポリシー」ページが完成しました。

STEP
ノーインデックス「noindex」に設定して公開する

「noindex」ってなんだろ?ピヨ

Googleに「この記事はインデックスしないでね」って指示することよ。コケッ!

Googleでは、クローラー(ロボット)がWebサイトを巡回して新しい記事をインデックスしています。
同じような記事を見つけると「重複コンテンツ」とみなされ、ペナルティを受ける可能性があります。

「プライバシーポリシー」や「お問い合わせフォーム」などは、同じような内容になりがちなので、投稿前にnoindexの設定をしておきましょう。

「SEO SIMPLE PACK」でnoindexを設定する方法

ここでは、WordPressのプラグイン「SEO SIMPLE PACK」を使って記事のnoindexを設定します。

当ブログではテーマにSWELLを使用しているので、テーマの開発者、了さんが作った「SEO SIMPLE PACK」を導入しています。

SEO対策のプラグインでは、「ALL IN One SEO Pack」が有名ですが、「SEO SIMPLE PACK」はシンプルで使いやすいので、使用テーマにかかわらず、初心者さんには特におすすめです。

投稿画面を下にスクロールしていくと、「SEO SIMPLE PACK 設定」の画面があります。
「このページの”robots”タグ」のセレクトボックスから「インデックスさせない(noindex)」を選択します。

SEO SIMPLE PACKのnoindex設定

最後にパーマリンクの設定もお忘れなく!
スラッグは「privacy-policy」でOKです。

画面右上の「公開」をクリックして「プライバシーポリシー」ページの完成です。

プライバシーポリシーのページをサイトに表示できるようにしよう

次に、プライバシーポリシーのページリンクを設定して、サイトに表示できるようにしましょう。

今回は、フッターに表示していきます。

STEP
管理画面の「外観」>「メニュー」をクリック
外観>メニューへの移動

①メニュー構造のメニュー名に「フッター(メニュー)」と入力してエンターを押す
②左側画面「プライバシーポリシー」にチェックを入れて
メニューに追加をクリックします。

お問い合わせページをフッターメニューに追加

「プライバシーポリシー」固定ページが追加されているのを確認して、「メニュー設定」の「フッター」をチェック。最後に「メニューを保存」をクリックします。

フッターメニューに追加されたかを確認

これでフッターに「プライバシーポリシー」のリンクが表示されました(^^)

サイトのフッターに追加された状態
STEP
リンクをクリックして、きちんと表示されるか確認してみよう

表示された「プライバシーポリシー」を再確認して作業完了です!

まとめ

今回の記事では、「プライバシーポリシー・免責事項」の必要性と記載内容、ひな形を使って簡単に設定する手順をご紹介しました。

最後に記事のポイントをまとめます。

・プライバシーポリシーとは、取得した個人情報の利用目的や管理方法などを公表(文章に)したもの
・免責事項は、商品やサービスを紹介するうえで、読者とのトラブルを避けるための記載
・ひな形を使って固定ページを作成し、フッターにリンクを設置

この記事が、これから「プライバシーポリシー」のページを作る方のお役に立てば幸いです!
お疲れさまでした( ^^) _旦~~

\応援よろしくお願いします/
PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次