「ブログを収益化したいけど具体的にどうすればいいの?」
「アフィリエイトって危ないんじゃない?」
この記事ではこうした疑問をお持ちの初心者さんに、効果的な収益化の方法についてメリットとデメリットも含めて解説しています。
記事の後半では、収益化にあたり知っておくべき禁止事項についてまとめていますので、ぜひ最後までお読みください。
この記事はこんなあなたにおすすめです。
・ブログの収益化の仕組みが知りたい人
・アフィリエイトでどのくらい稼げるのか知りたい人
・アフィリエイトのNG事項を知りたい人
すぐにブログをはじめたい人はこちらの記事からどうぞ♪
ブログの広告収入とは
ブログで広告収入を得る方法は大きく分けて次の3つです。
- クリック型報酬
- アフィリエイト
- 純広告
そのうち「純広告」は、広告主からの依頼で広告を掲載する場合に得られる収入です。
初心者さんがそこへ到達するのはまだ先の話なので、ここでの説明は省きますね(^^)
「クリック型広告」と「アフィリエイト(成果報酬型広告)」
ここでは「クリック型広告」と「アフィリエイト(成果報酬型広告)」について見ていきます。
・クリック型広告・・・「Googleアドセンス」に代表されるように、ブログに設置した広告がクリックされることで報酬が発生する。
・アフィリエイト(成果報酬型広告)・・・ブログに設置した広告がクリックされ購入されたら報酬が発生する。
ブログの収益化にはアフィリエイトがおすすめ!
クリック型広告(Googleアドセンス)はクリックされるだけで報酬が発生すると聞くと、何やら敷居が低そうに感じませんか?
Googleアドセンスで表示される広告は、訪れたユーザーに対してGoogleが最適化したものが表示されるので、商品を宣伝したり、広告の内容をブログの特性と合わせたりする必要もありません。
それなのになぜおすすめしないのか・・・を説明します。
Googleアドセンスの収入とは
アドセンスの収益 = PV × クリック率 × クリック単価
PV(ページビュー):そのページが何回見られたかの値
クリック率:実際にクリックされた回数の割合
クリック単価:1クリックあたりの収益
Googleアドセンスの場合は、どれだけ「PV(ページビュー)」を集められるかが収益の鍵になります。
どのくらいのPVでどのくらいの収益になるのかピンとこないなあ。
具体的な数字として参考になるサイトがあったので、以下引用させていただきました。
Googleアドセンスのクリック単価は平均20円~30円
100PV(正確には広告100回表示)につき1回クリックされる(CTR1%)と仮定すると、1PVあたり0.2円~0.3円程度の収益が目安となります。
これを基にした1カ月あたりのPV数で得られる収益の目安は以下の通りです。
1カ月あたりのPV数 | 想定収益 |
---|---|
3,000PV | 600円~900円 |
1万PV | 2,000円~3,000円 |
3万PV | 6,000円~9,000円 |
10万PV | 2万円~3万円 |
30万PV | 6万円~9万円 |
50万PV | 10万円~15万円 |
100万PV | 20万円~30万円 |
次に、アフィリエイトの場合の1カ月あたりのPVと収益の目安です。
1カ月あたりのPV数 | 想定収益 |
---|---|
3,000PV以下 | 0円〜数百円以上 |
3,000PV以上 | 1,000円~数千円以上 |
1万PV | 数千円~1万円以上 |
3万PV | 1万円~数万円以上 |
10万PV | 3万円~10万円以上 |
30万PV | 30万円~50万円以上 |
50万PV | 50万円~100万円以上 |
100万PV | 100万円~数百万円以上 |
アフィリエイトブログの場合、広告ごとの報酬単価が大きく異なることや、運営者のスキルによっても1PVあたりの単価にばらつきが生じますが、総合的に見て1PVあたり1円前後が収益の目安になります。
現実的に、個人ブログで〇十万というアクセスを集めるのはかなり困難です。
限られたPVで稼ぐとなれば、できるだけ単価の高いものを扱う必要があるということになりますね。
また、Googleアドセンスを掲載するためには審査に受かる必要がありますが、これが近年かなり難しくなっています。
苦労してやっと審査に受かっても、少ないPVでは決して稼ぐことはできないアドセンスに労力を使うよりも、アフィリエイト一本に絞って、良い記事をたくさん書いてブログを育てたほうが効率的ではないでしょうか。
1カ月1万PVを目標にしてみよう!
私たち初心者🔰は、まずはアフィリエイトで1カ月1万PVを目標に頑張りましょう!
月に1万PVはアフィリエイト収入では数千円~1万円というところです。
「たった1万円か」と思いましたか?
数カ月から1年努力して1万円、この数字だけを見れば「パートやアルバイトに行ったほうが効率がいいや」と感じるかもしれませんね。
でも、でもですよ。
ブログではこの「0⇒1」が一番難しく、ここを通過するとそれまでのジワジワではなく、一気に伸びる時期がくると言われています。
「月1万PV」と聞いてもイメージしにくいですが、たとえば50記事あった場合、単純計算で1記事あたりは月200PVでOKです。
50記事を公開できるまでの期間には個人差がありますが、1週間に2記事のペースであれば約6か月、1年で100記事という計算になります。
こうしてみると、半年から1年で50記事、月間1万PVというのはそれほど難しい目標ではないといえるのではないでしょうか。
アフィリエイトによる収益化の仕組み
アフィリエイトは「広告主」「ASP」「アフィリエイター」「ユーザー」の4者によって報酬が成り立つ仕組みです。
・広告主
商品やサービスの販促のために、アフィリエイト広告を出している企業
出稿した広告から商品やサービスが購入されたら広告費を支払う
・ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)
「広告主」と「アフィリエイター」を繋ぐ企業
アフィリエイト広告の配信や成果報酬の支払いなどのサービスを提供
・アフィリエイター
アフィリエイト広告を掲載するブログの運営者
ブログに掲載した広告から商品やサービスが購入されると、ASPを介して広告主から成果報酬を受け取る
・ユーザー(読者)
アフィリエイターの運営するWebサイトに訪れる人
ユーザーがブログ記事内の広告から広告主のWebサイトにアクセスし、商品やサービスを購入することでアフィリエイト報酬が発生する
アフィリエイトのメリット・デメリット
ここまででアフィリエイトによる収益化の流れはだいたいおわかりいただけたと思います。
では、実際「アフィリエイトのメリットって何?」「デメリットはないの?」という疑問についてお答えしていきますね。
アフィリエイトのメリット
- 初期費用・運営コストが低い=利益率が高い
- 在庫を抱えるリスクがない
- 他のビジネスでも役立つスキルが身につく
初期費用・運用コストが低い
副業を始めるにあたってはたいていの場合、ある程度の資金が必要となりますが、ブログは桁違いに費用がかかりません。
- レンタルサーバー:月1000円程度
- ドメイン代(URL):月100円程度
- WordPressテーマ代:10,000円~(無料テーマもあり)
- WordPress:無料
- ASP:登録無料
開設後の運営面でも、実店舗もいらず、人を雇う必要もないので、年間コストは最低限でサーバー代とドメイン代ということになります。
広告を貼るための費用もかからないので、利益率が極めて高いといえます。
在庫を抱えるリスクがない
自分で商品やサービスを用意する必要がないので、在庫を抱える心配はまったくなし。
経済的な負担やリスクが少ないので、他の副業に比べて初心者でも取り組みやすいといえます。
他のビジネスでも役立つスキルが身につく
ブログを運営することで身につくスキルには次のようなものがあります。
・ライティングスキル
・マーケティングスキル SEOやSNS
・アクセス解析力
収益ブログは好きなように日記を書くのとは違って、ユーザー目線でわかりやすい記事を書く必要があるので、経験を積むほどにライティングのスキルは向上します。
同時に、読まれる記事にするためのSEOマーケティング力やアクセス解析力も身につけることができます。
これらのスキルがあるとブログ運営だけではなく、WEBライターなどへの道も開けるのでビジネスチャンスが広がりますね。
アフィリエイトのデメリット
何事もいいことばかりではありません💦
アフィリエイトには次のようなデメリットもあります。
・収益化までに時間がかかる
・ライバルが多い
・モチベーションの維持が難しく挫折しやすい
・継続的な勉強が必要になる
収益化までに時間がかかる
初心者の場合、アフィリエイトで収益が発生するまで少なくとも半年から一年は時間がかかることを覚悟しましょう。
必要となる時間は人それぞれ、ブログにかける時間によって異なりますが
・サイトを充実させるまでの時間
・クオリティの高い記事を書けるようになるまでの時間
・狙ったキーワードで書いた記事を上位表示できるまでの時間
この3つが整うまでの時間が必要になります。
ライバルが多い
メリットで述べたように、アフィリエイトは初心者が取り組むにあたっての敷居が低いことから、参入するライバルが多いのは否めません。
しかし、参入障壁が低いことは、逆に簡単に諦めてしまうブロガーも多いのです。(次項でも説明します)
加えて、経験豊富な先輩ブロガーもたくさんおいでです。
しかし、先輩ブロガーがいてくれることで、初心者ブロガーは記事の書き方などを学ぶことができます。
先輩たちは、ある程度ブログが完成すると次のステップ(YouTube、自社商品の開発など)に移っていくので、私たち初心者はその後継となれる可能性があるわけです。
モチベーションの維持が難しく挫折しやすい
ブログの継続率について、2009年に総務省が「ブログの実態に関する調査研究 」という統計を示しています。
この調査によれば、1年続くブログは「30%」、2年続くブログは「10%」、3年続くブログは「3%」です。
データが古いことと、継続の条件が「1ヶ月以内に更新」とかなり緩いものなので、SNS全盛期の現在では、ブログを1年間継続できる人は5~10人に1人程度といわれています。
ブログ運営には会社勤めのように上司がいたり「何が何でもやらなきゃ!」という縛りもありません。
初期投資もわずかなので、なかなか成果が見えないことも手伝って、モチベーションが維持できなくなり放置されるブログのなんと多いことか!
疲れたら休むのはOK!
記事を書く気にならないときは「ライバルサイトを研究する」「ステキなアイキャッチ画像を作ってみる」など少しだけ視点を変えて、とりあえずアフィリエイトに関する作業を習慣化してみましょう。
「ブログは続けた者勝ち!」です。
継続的な勉強が必要になる
アフィリエイトのブログ記事は書いておしまいではありません。
書いた記事の反応を調べて(アクセス解析)改善(リライト)することが必要になるので、継続的に勉強していくことになります。
実際にアフィリエイトで成果を出している人のブログを読んで勉強する
勉強会などに参加したり本を読んだりして、継続的なインプットを欠かさない
アフィリエイトはやれば誰でも楽に稼げる副業ではありません。
稼げるに見合う労力や勉強が必要になります。
それでも「アフィリエイト」には、他の副業にはない「夢」があると私は思うのです。
費用もそこそこでリスクも少ない・・・。
継続と努力によってはある程度の収益に結びつく。
最悪、収益化できなかったとしても勉強したことは無駄にはならないし、誰かの役に立つ(かもしれない)情報を発信するのは楽しいですよ♪
アフィリエイトの禁止事項
アフィリエイトには「これはNG!」という禁止事項がいくつかあります。
初心者さんが故意ではなく、それを知らなかったばかりに問題を起こしてしまう事例も少なくないようです。
日本アフィリエイト協議会がアフィリエイトの禁止事項をまとめた資料「正しいアフィリエイトをしよう」を公開しています。
ここに概要をまとめますが、一度は目を通しておくとよいでしょう。
・不正クリック、不正申し込み
・無許可の画像や文章のコピー
・著しい誇大表現、虚偽表記
・根拠のない情報やランキング付け
・広告主が許可していないリスティング(PPC)広告の出稿
・メールやブログを使った無差別・無意味なスパム
・企業や消費者にとって不利益となる行為
・悪質な情報商材・塾
これらの不正が発覚した場合「広告主との提携解除」「アカウントの停止」「発生した成果がすべて非承認」などの厳しいペナルティが科せられます。
消費者、広告主、ASPなどに著しい不利益が生じれば、損害賠償請求を起こされることもあり得ます。
また、Googleからの制裁やペナルティを受ける可能性も高まるでしょう。
「知らなかった」では済まされないので十分に気をつけたいですね。
不正クリック、不正申し込み
無許可の画像や文章のコピー
アフィリエイトの禁止事項というよりは「著作権」「肖像権」などを侵害する行為になります。
著しい誇大表現、虚偽表記
誇大表現や虚偽の表記により景品表示法違反になる可能性も考えられます。
どこまでが誇大表現になるのかの線引きは、消費者に誤解を与える可能性の有無を判断基準にしましょう。
根拠のない情報やランキング付け
アフィリエイトサイトでは「〇〇の人気ランキング」といった表現をよく目にします。ついつい自分も使ってしまいがちな表現ですが、何を根拠に「人気」と表記するのかを明らかにしておかねばなりません。
「当サイトのおすすめランキング」といった表現を使ったほうが無難です。
広告主が許可していないリスティング(PPC)広告の出稿
リスティング広告(PPC)とは「検索連動型広告」ともいわれ、ユーザーが検索したキーワードに対して検索結果に掲載される広告のことです。
禁止される理由としては、広告主がすでに出稿していたり、広告主とアフィリエイターの間で競合関係になり広告単価が高くなることが考えられます。
メールやブログを使った無差別・無意味なスパム
ASPによっては登録サイト以外でのアフィリエイトを禁止している場合もあります。
企業や消費者にとって不利益となる行為
広告主に限らず企業や消費者に不利益が生じるようなサイトを運用することも禁止されており、これはアフィリエイトサイトに限らずすべてのサイトにいえることでしょう。
悪質な情報商材・塾
こうした情報はネット上にうんざりするほど溢れています。
本当にそんな方法があったら、誰も苦労しないしわざわざ人に教えませんよね。
これらは高単価なので一時的に稼げるとしても、このような人たちの片棒を担ぐのは絶対にやめましょう。
とはいえ、なかにはまともな商材や塾もあるので、迷った場合は日本アフィリエイト交流振興会に問い合わせてみましょう。
まとめ
本記事では、これからブログを収益化したい初心者さんに向けて、収益化の仕組みについて解説しました。
記事を書いていて思ったことは、アフィリエイトは「稼ぐためのブログ」には違いないけれど「稼ごう、稼ごう」とそればかりに走るのは逆効果なのでは?ということです。
たとえば、自分があるサイトを訪れたときに、チカチカする広告いっぱいのサイトや読んでいる最中にいきなり広告が表示されたりするサイトから何か買おうと思いますか?
そもそも、まだよく知らない人のサイトから何かを買おうと普通は思わないですよね?
ブログに50記事、100記事書くということは、SEO対策以前にユーザーさんとの信頼関係を築くために必要なことなのではないかと思いました。
では、まとめます。
・ブログ収益化にはアフィリエイトがおすすめ
・初心者🔰は半年から1年で50記事1万PVを目指そう
・アフィリエイトの禁止事項を守って健全なアフィリエイターになろう
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
役立つ記事を書き続けることで、まずは信頼されるブロガーを目指しましょう。
お疲れさまでした( ^^) _旦~~